築30年以上の住まいの解体工事です。
仮住まいへの引越しのドサクサのさなかに、飼い猫ちゃんが逃亡してしまいご近所の猫好きさんたちも集まって
心配していましたが、無事保護できて一緒に引っ越せました。
解体工事が終わって、基礎工事も順調に進み建て方も終わりました。
大工さんがこの暑さの中がんばっています。
2013年8月22日 | CRAFT HOUSE
事務所から程近い住宅街で建て替え工事のための、既存家屋の解体工事が今日から始まりました。
仮住まいへのお引越しの最中、ちょっとしたことから飼い猫さんが脱走してしまいましたが
無事身柄確保出来て一安心。
わんちゃん猫ちゃんがいての仮住まい探しは、思ったよりも簡単に出来て
ペットといえども家族という意識の高まりが、不動産関係にも浸透してきたなと喜んでおります。
ご近所の方とも猫の話で立ち話をしていましたが、ノラ猫さんの多いこと!
でもみなさんでご苦労されて捕獲して避妊手術をされたりと頑張っていらっしゃいました。
中にはオスだからって去勢しない方が猫を好き勝手に外に出したり、えさだけあげて一切面倒見ない方などおられます。
これではいくらまわりの心ある方たちが努力しても報われません。
次から次へと子猫は生まれ厳しい環境の中でノラとして生かざるを得ない状況となります。
相模原市では避妊去勢手術に助成金を出しています。
また動物病院もノラちゃんの場合の価格設定で不妊手術をしてくれるところも増えてきています。
さらに相模原市では地元の愛護団体と協働で飼い主のいない猫の里親探しを今年度の事業として積極的に行っています。
話がそれてしまいました、新しい住宅は平屋です。
さてどんな住まいが出来るか・・・逐次アップしてまいりますのでお楽しみに!!
2013年6月18日 | CRAFT HOUSE
消費税が来年4月から8%に上がります。
物品の販売であれば、4月1日以降の売買でしたら消費税は8%となります。
建築工事の場合は工事請負契約を交わしていますので、引渡しが4月1日を過ぎても消費税は5%でOKです。
但しこの場合、その工事請負契約を9月30日までに締結していなければいけません。
家を建て替えるのに、そんなに簡単にプランはできません。
夢は膨らみ、今までの家はこうだったから今度はああしたいとか、いろいろな思いや希望が出てきます。
自分たちの暮らし方を思い描いてじっくり納得の行くプランにするために、また限りあるお金を無駄なく有効に家作りに生かすために
かなりの時間を費やさなくてはいけません。
せっかく新しい家になったのに、ここはああすればよかった!って後悔はしたくないですものね。
9月に工事請負契約を結ぶには、それまでにプランはもちろんのこと見積も出来ていて工事以外にかかる費用(旧家屋の解体費用や仮住まい費用、登記費用や税金など)がはっきりしていなくてはいけません。
逆算すると今からその準備に取り掛からなくてはいけないかと思います。
高齢になると体力的にも建て替えはかなりしんどいでしょう。
60代の今がラストチャンスではないでしょうか。
ぜひクラフトハウスにご相談下さい。
2013年4月4日 | CRAFT HOUSE