恵まれた大自然に囲まれた素敵な環境のこの現場。
外観はここまで進みました。
手前のグリーンはなんとお茶畑です。
すごいですよね、自宅敷地内にお茶畑があるなんて・・・。
大屋根は平板瓦に下屋根は断熱材のついたガルバニウムの屋根です。
外壁のサイディングも貼り終わりました。
室内は
システムバスが組み立て完了です。
都会的なデザインのこのシステムバスはトクラスのものです。
トクラスはヤマハリビングテックが社名変更した会社で、洗練されたデザインや
人造大理石の浴槽やキッチンのカウンターなど品質の良さに定評があります。
そしてリビングの天井は無垢のパイン材を贅沢に貼りました。
このパイン材は住まいの経年によって実にいい色を醸し出してきます。
はちみつ色、とでも言いましょうか。
ご家族の歴史と共にお住まいも味わいを深めていくなんてとっても素敵ですね。
2015年5月12日 | CRAFT HOUSE
こちらは川べりの自然素材の家です。
工事も順調に進み、外壁のウェスタンレッドシ-ダーにキシラデコールを施主様が塗装し鎧ばりしています。
渋い色で素敵ですね。
室内の木工事は天井の野縁が出来ました。
完成が待ち遠しいですね。
2015年5月12日 | CRAFT HOUSE
新築工事でサイディングを貼ったり内部の壁を仕上げる前に、基礎から1mの高さまでシロアリの
防除剤を塗布しました。
シロアリの薬・・・というと和歌山カレー事件を思い出される方も多いかもしれません。
その頃使われていた薬は殺傷能力が高く、であるにもかかわらず売買や管理が甘かったようで
あんな凄惨な事件が起きてしまいました。
現在のシロアリの薬は高い安全性と超低臭性、確かな効果があります。
以前の薬は揮発性溶媒で希釈していましたが、顆粒水溶剤にしたためVOCの完全除去を実現しました。
臭の不快感もなく安全性も高いので安心ですね。
色が濃くなっている部分が薬剤が塗布されたところです。
この後外部は透過防湿シート、通気胴縁、そしてサイディングを貼っていきます。
2015年4月17日 | CRAFT HOUSE